住吉大社と当会紹介記事が掲載されました。
掲載記事 PDFファイルを表示
- ホーム
- 広報
広報
朝日新聞に掲載されました 2021.5.17
広報すみよし 歴史コラム 2018.5~
知ってますか住吉を 2019 北前船と大阪・住吉「北前船の歴史と未来」チェンバロの響きとともに
明楽みゆき氏の講演と演奏の記録です。
知ってますか住吉を 2019 「北前船と大阪・住吉」まち歩き
江戸時代に大坂と北海道を往来していた北前船。大阪や住吉にその歴史と文化を色濃く残しています。住吉大社と石燈籠群が「日本遺産」に認定されています。
今年は北前船をテーマにまち歩きと、講演会を行いました。
今年は北前船をテーマにまち歩きと、講演会を行いました。
住吉大社 「島津忠久公誕生記念祭」
2019年4月20日(土)に実施された標記動画です。
南海・歴史探訪ガイドウォーク 幕末・維新編 第2回 激動の幕末!龍馬も訪れた土佐藩ゆかりの地を歩く
2018年7月1日に実施(応募者多数のため、7月8日にも追加催行)した標記ウォークの動画です。
大阪・奈良歴史街道リレーウォーク 第12回 「フットパス」で見る古代・中世の住吉
2018年5月19日(土)に開催した標記イベントを午前の部と午後の部に分けて、それぞれ3分間の動画に編集しました。
住吉まち歩き 平成29年秋「大阪・紀州街道~住之江コース」
住之江区はもと住吉区でした。阪堺線細井川駅から霰松原公園、安立町を経て、加賀屋新田会所跡までのまち歩きです。2017年12月3日実施。
知ってますか住吉を 2017 近代編『帝塚山派文学の街を歩く』
2017年11月26日に開催された「知ってますか住吉を 近代編『帝塚山派文学の街を歩く』」の3分間動画です。
「古代・中世の古墳と史跡を訪ねる」案内風景
2017年10月8日(日)に実施された「南海・歴史探訪ガイドウォーク第4回 古代・中世の古墳と史跡を訪ねる」での
当会案内人による案内風景を映像化しました。
当会案内人による案内風景を映像化しました。