「南朝と住吉」 まち歩きと講談
南北朝時代には住吉は南朝を支援していました。その歴史と文化・史跡が
現在にも受け継がれています。 南北朝時代から室町時代の ”住吉” を
「まち歩きと講談」で楽しみませんか。
チラシ PDFファイル表示
開催日: 2023年2月19日(日)
〇 まち歩きの部 雨天決行します (荒天中止) 開催済
時 間 12:00~14:30(受付 12:00~12:30 受付順にスタート)
集 合 一二三公園(南海高野線住吉東駅 西改札口から北へ約150m 案内人あり)
コース 一二三公園▶東福寺▶荘厳浄土寺▶一休禅師牀菜庵跡▶後醍醐天皇車返しの桜
▶住吉行宮▶極楽寺▶西方寺▶南海高野線我孫子前駅 *約3km
〇 講談の部 開催済
時 間 14:40~16:30(受付 14:00~14:40)
会 場 住吉区民センター小ホール (住吉区役所横)
講 談 演目「一休宗純」旭堂一海
演目「北畠顕家」旭堂南海
参加費: 800円(まち歩き+講談)
300円(まち歩きのみ)、600円(講談のみ)
定 員: 150名
申込締切 2月15日(水) 定員になり次第、締切りさせていただきます。
申込み: 氏名・ふりがな・郵便番号・住所・電話番号・参加人数 および
「まち歩きのみ」「講談のみ」「両方」のいづれか を明記し、
下記宛先にお送り下さい。
申込み宛先: ※ご応募にあたってご提供いただいた個人情報は今回のまち歩きと講談のみに使用します。
・往復はがき 〒558-0046 大阪市住吉区上住吉1-9-26
NPO法人 すみよし歴史案内人の会 「南朝と住吉」係
受領後、返信はがきで「参加証」を送付させていただきます。
・当会ホームページ「すみよし歴史」で検索 お問い合わせ欄から申込できます。
受信後、「参加証」を返信させていただきます。
問合せ先: 電話 06-6690-7723(月・水 13時~16時)※電話での申込みはできません
◎ コロナウイルス感染状況により中止又は予定変更の場合があります